Bサポートがめざす4つの支援
企業・支援機関と求職者をつなぐかけ橋
人権施策・就労支援事業を推進する企業・関係機関・協力者との連携(ネットワーク化)を構築し、本人主体の就労支援をサポートします。
働くことを第一に考える支援
人材バンク・求人情報などの事業化を早期に確立し、雇用創出へのスピード化を図ります。
できることから始めるサポート支援
「自分自身を変えたい」「今までの自分から脱却したい」という
勇気により、一歩前へとスタートができます。
一人ひとりのニーズに合った支援
個々によってニーズ・課題は異なり、改善に向けた支援計画を
作成します。最後まで見放さない「伴走型支援」をめざします。
「働く」から始まる様々な問題についてサポートします
Bサポートはこう考えています
近年、日本の社会情勢は目覚ましく変わり、昨日までの強者が今日には弱者となるなど一度でも挫折すると、なかなか浮かびあがる事が出来ない社会へと変化しつつあります。
就労支援においても、今後の方向性の模索がつづき、雇用問題における将来のあり方や地域のこれからに関心がむけられるなど、大きな岐路に立たされています。
Bサポートでは、地域に対して総合的な就労支援システム作りを提案することにより、今まで暮らしてきた地域で安心して働き、地域に貢献できる人材の育成をめざします。
常に相手の立場に立ち、求職者の能力を引き出すことにより、本人主体の職業選択や生活基盤の向上をめざす支援を行うと同時に、地域(企業、NPO、法人、町会等)におけるニーズを積極的に把握することにより、求職者と地域のかけ橋をめざします。
小さな小さな一歩でも、着実に前進し、一緒に歩む就労支援を行います。